平成18年1月9日 タイムスリップ大阪万博展 〜大阪なんば高島屋

TVのニュースで知って慌てて出掛けました。
行って楽しめるのか心配でしたが・・・(^^;

『万博オープニングの鍵』
「人類の進歩と調和」をテーマ館で使用された岡本太郎作の鍵が出迎えてくれます。
黄金に光っていて存在感あり。これで1970年3月14日にオープンしたんですね〜。

(クリックで拡大)
『岡本太郎コーナー』
「手の椅子」や「坐ることを拒否する椅子」、「岡本太郎の実物大の人形」など数点展示
どれも斬新です。色鮮やかで躍動感があります。
『太陽の塔コーナー』
高さ70mのシンボリックな「太陽の塔」と「青春の塔」や「母の塔」がパネルや模型で紹介されています。
夜間のサーチライトがとてもきれい。こうして見ているだけでもワクワクしました。


(クリックで拡大)
『生命の樹コーナー』
太陽の塔の内部が一部実物大で再現されています。当時の物を少し使用しているらしいです。 音楽も当時の「生命の賛歌」
別世界でした― ここで完全にタイムスリップ!一部でこれだけ感動できるとは・・・本物だと凄いでしょうね。
それにしても岡本太郎って・・・!?
『パビリオンコーナー:松下館』
タイムカプセル― 厳選された2098点の品々が収蔵されています。
同じ物が2つ製作されていて、1971年3月に大阪城の本丸跡地下に 上下に埋められています。
1号は地下15メートルで5000年後の6970年に開封予定。
2号は地下10メートルで開封は2000年が初回。その後100年毎に開封されます。

≪カプセルについて≫
NTK−22AT(ニッケル、クロム基調特殊ステンレス鋼)、500,000立法センチメートル、 2.12t、アルゴン気体充填、電気溶接
中に収められているのは、女性のハンドバッグの中身など日常の物が多いようです。      
(他は印象に無いです^^;)それにしても5000年って凄いですねー。
『パビリオンコーナー:住友童話館』
パピプッペ劇場の大人気ロボット“バンパ”がいました。
当時は人形と劇の融合が画期的だったそうです。
人気のコンパニオンの制服が勢揃いでした。
『パビリオンコーナー:サンヨー館』
「人間洗濯機」「フラワーキッチン」「万能TV」を映像とパネルで紹介
「青いハッピ(パビリオンの絵柄入り)」は外国人来館者へのお土産
「平和の池」の模型。日本郵便友の会会員が世界中のペンフレンドに呼びかけて、 世界中の水(80ヶ国1500ヵ所)を集めたそうです。
「人間洗濯機」「フラワーキッチン」「万能TV」は今見ても凄いです。
『アクセス関係資料コーナー』
・「入場券」大人800円、小人400円
・会場へのアクセスマップ、各鉄道会社の「入場券付き乗車券」やそれらに関する新聞 のスクラップ(「○○は高い」なんて書いてありました)など色々あり。
入場券はこんな価格でしたか^^;私はチケット系を保存するのが好きなので 欲しくなってしまいました。
『白井達郎氏の万博グッズコーナー』
時々TVに出演されている大阪万博コレクター白井達郎氏のコレクションの一部が展示 されています。すごぉい数です。さすが自宅にミュージアムをお持ちなだけあります。 前日にトークショーで来られていたようです。
「メダル」「太陽の塔のミニチュア」「三角ペナント」「ピンバッジ」「たばこ」 「来館記念品」「迷子ワッペン」「道しるべ」「新聞」「パンフレット」などなど・・・

あ”−もうとにかくたくさんあります!確か2000点位展示と説明されたような気が します。新聞がかなり変色してしまっているのがちょっと残念でした。 でも見ているだけでも幸せ〜♪
『その他資料コーナー』
・ピエール・カルダンの水上ショーのパネル
・新聞スクラップ「土壇場で大混乱」(閉幕頃の記事)
・森永の「空中ブッフェ」のパネルと紙製ランチBOXの現物
・各レストランの箸袋
・阪急電車のヘッドマーク
・公式記録などなど・・・
空中ブッフェの解説はちょっと笑えます(怒られる^^;)。 ロープーウェイの様な4人乗りのゴンドラが回転する中で食事をするらしいのですが「よく 故障した」ので途中から回転を中止したそうです。でも、とにかく見晴らしは良かったみた いです。
『当時のコンパニオンのトークショー』
松下館、サンヨー館、三菱未来館からそれぞれ1名ずつ来られてました。当時の様子を昨日 の事のように語っておられるのがとても印象的でした。迷子がたくさん出たけれど、大人の迷子 もたくさん出たらしいです。
サンヨー館の方は「お客さまから何度も“人間洗濯機に入ったことがありますか”と聞かれ ました」と話しておられました。
『映像コーナー』
岡本太郎氏が太陽の塔の模型を短期間で制作する様子が流れました。初め万博協会から要請 があった時には「組織は嫌い」としばらく拒んでいたらしいですが、頭の中では既にその構想が 出来上がっていたとか―
「組織は嫌いだが誰かがその犠牲にならなければならず、それが自分だ」と語ってました。
そして何度も「無邪気」という表現が出てきました―

別の映像では会期中の様子が映し出されました。とてもたくさんの人で賑わっています。 そして最後は閉幕のシーン。

この映像で初めて大阪万博を知り、初めて感じ取ることが出来たような気がします。 「これだったんだー」って。
最後の閉幕シーンは辛いものがありました。3ヶ月ほど前に味わったばかりなのに・・・ また・・・。「お願いだから閉幕しないで〜!!」と叫びそうでした(^^;
『物販コーナー』
退場してすぐの所にあります。万博がモチーフになった物や岡本太郎記念館・博物館でしか 取り扱っていない物がありました。見ているだけでも楽しかったです。まあ、私も少し購入致し ましたが(^^;

ここで物色しているときにちょうど私の横に主催者側の男性と次の回のトークショーに出る 元コンパニオンの方々が打ち合わせをされていました。もうそっちの話に夢中(^^;

主催者側「本当は同窓会みたいに全部の企業パビリオンの方にお越し頂きたかったんですよね。」
元コンパニオンさん「そうだったら良かったですね〜。」
元コンパニオンさん「これ、当時のピンバッジなんです」
皆さん「それは貴重ですね〜」

何だかとても和やかな会話ですよね。このやりとりを聞いていて、この方たちにとって 大阪万博は過去のものではないんだなと思いました。本当のところは分かりませんが・・・ とても表情が生き生きしておられましたから。


そしてこんなの買ってしまいました・・・


(クリックで中身が見えます)

(クリックで拡大)


記憶の無い位幼少の頃に行った大阪万博・・・
今更ながら知って、そしてちょっと感動しました―

おでかけメニューへ戻る