平成18年7月28〜30日
平成18年夏休み ハウステンボス・阿蘇 旅行記D
3日目 阿蘇ファームランド 〜 阿蘇山
4:30 起床さ、寒い!・・・と目覚めてしまう。あっ、クーラーが入ってる。こっそり切ってもう一度 寝ようとするが、もう眠れない。あきらめて起きることに。暗い中、勇気を出して外に出てみる。 あらら?外が寒いのね。ここ、山だもんね。寒いし暗いし静か過ぎるしで、 すぐに部屋に引っ込む。朝焼けは部屋の窓から見ることにした。

昨日の夕食もレストランが選べたが、朝食も選択できるので、今度はちょっと美味しそうな お店をチョイス。フードスタイリスト「葛西由利」さんプロデュースの
『Y's Sweet&dining』 というお店。15分程待ち、量も少なめだったけれど美味しい。 フランスパンはおかわり自由なのでお腹は満たされた。(2切れ追加したし♪)
部屋に戻ってチェックアウトの準備。今日の予定は、午前中はここファームランド内施設、 午後は阿蘇火口見学。今日もお天気過ぎてキツそうだなぁ(汗)
9:10 『元気の森』
チェックアウトを済ませ、荷物を車に収める。同じエリア内にある『元気の森』、 宿泊者は割引があるので利用してみる。 アスレチックですね。私もこんなの好きなので一緒になって遊ぶ。でも、全然体力が無いので あっさり断念。あまりに暑いのでうちのコも1時間でアウト。




え〜?会場ってこんなに小さいの?宣伝は結構しっかりやっていたのに。でもうちのコがどうしても、 昆虫を触りたいというので二人分の料金を払ってテントの様なネットに入る。でもあちこちに カブトやらクワガタがいる。パニクった私は絶叫の連続。 それでも、珍しいヘラクレスの写真を撮った。まだ絶叫を続けている私にうちのコが一言。 「お母さん、もう出ていいから。」是非、そうさせて頂きます(爆)
11:00 休憩、そして・・・
ドリンクやソフト(毎日食べてるな〜)を買って広場で休憩。これからいよいよ阿蘇山へ。 期待が膨らむ。その前にご当地ピンズのガチャガチャでもしようかな・・・ とショップをうろついていると、お父さんが呼びにきた。どうもうちのコがお腹が痛いと言っているらしい。 慌てて戻ってみると、イスの上でうずくまっている。冷たいもの食べすぎかなと様子を見ていたが、良くならない。 ヴィレッジのフロントに行き薬をもらい、飲ませてみたが段々と悪化していく。
もうダメ!病院!しかし、今日は日曜日・・・厳しいな。今度はお父さんにフロントに行ってもらい、 病院の場所を聞いてもらう。幸い近くに病院があるらしい。電話も入れてくれたらしい。 もう45分以上経過してしまい、完全に歩く事が出来ないのでおぶって駐車場まで運ぶ。 ものすごく痛いらしく、車に乗ってからもちょっとした振動やカーブで苦しんでいた。 声も小さくなっていく。さすがに心配。
また、こんな時に上手くカーナビがセット出来ていなかったらしく、 10分程走って到着した所は元のファームヴィレッジ!「アカンやん!!!」と言いそうになるが、 これ以上運転手を焦らせてはいけないので、おとなしくしておく。 一から出直しで10分位で病院へ到着。
12:00 病院にて
電話で連絡してもらっていたので、すぐに先生に診察してもらえる。採血、レントゲン等も行い 点滴もしてもらった。結果は食べすぎ・・・お腹がパンパンに張っていたらしい。 色々と治療してもらい、本人も随分楽になったみたい。まだ少しぐったりしているが、 火口に行きたいと言っている。
正直ここまで回復できるとは思わなかった。途中、入院するんじゃないかと、 瞬時に色々な手配を考えたりもした。飛行機の事やレンタカーの事、費用の事など色々・・・。 当然、観光どころではない。でも、結局2時間の治療と5千円ほどの費用で済んだ。
14:00 観光再開
皆さんのお陰で休日にも関わらず診察してもらい、随分回復した。不謹慎な気もするけれど、 本人の負担にならない範囲で火口に行くことに。ゆっくりと阿蘇パノラマラインに乗る。 この道がとてもいい。右を見ても左を見ても雄大な景色。
14:15 阿蘇山 中岳火口着
ガスの警告は出ているものの、通常レベルなのか特に規制はしていない。私は18年ぶり。 こんなのだったかな?ほとんど記憶に無い。
ここは世界最大級のカルデラ(火山活動での窪みのある山)らしい。周囲の山とは全く異なり 、その地層や白煙、ガスの臭いから荒々しさを感じる。でも、とても魅力的でもある。 多分ずっと観ていても飽きないでしょう。earthを感じる事が出来るから。 こんな場所はなかなか無い。ちなみに温泉地の間欠泉もとても好き。同じ理由からかな。


15:00 下山
私はずっと観ていたいが、そうもいかないので観光を終えることに。 お父さんはすでに頭が痛いらしい。 帰りの景色も申し分ない。「きれい〜!」はもう連発してしまい、 他に言葉が見つからない(笑)
帰 路 〜大阪へ
16:00 熊本空港着 レンタカー返車とりあえずチェックインをして、不用な荷物は預ける。 病院のゴタゴタで昼抜きになってしまったので、今頃ラーメンを食べる。
ここはなかなか大きな空港。無意味に空港自体が好きだし、お土産を買うのも好きなのでワクワク。 お店も大きく、でも見れる範囲。あれもこれもになってしまう気持ちを抑えるのに必死。 ざっとチェックをして、シートに座り買い物メモを作る。そして決まったら一気に買い物開始 (いつもの習慣ね)。あ〜楽しい。
19:20 熊本空港発
3時間も空港に滞在していたが飽きなかった。ようやくこれで旅も終わり。でも、家に帰るまで が旅だから気を抜かない。この時間の飛行機は夕暮れ〜夜景となるので嬉しい。
20:20 伊丹空港着
手荷物を受け取り、リムジンバスの乗り場へ。夏休みですね〜、この界隈は人でいっぱい!
21:30 帰宅
リムジンバスを降りて、そこからはタクシーを利用。やっと帰宅。 本当に帰れないと思っていたので良かった。さあ、モブログにコメントを頂いていたので、 お礼を書かなければ。
ハウステンボス・阿蘇 旅行記データへ