平成19年3月25〜26日 名古屋 旅行記B
モリコロパーク後半
ポイントC【フィールドセンター=元もりのビジターセンター】
最も奥地までやって来た。はっきり言ってこんな所あったっけ?な状態。
地球博当時はあまりアップダウンを感じさせない造りになっていたんだなと、感じさせられる。
かなりの強風になってきた。まだまだウォークラリーは続く。
ポイントD【林床花園=元愛知県館】
マップだけを頼りに人気の無い山道を歩いていたら、急に道が開けてきた。
もう少しで公園内で遭難するかと思った(笑)めだか池とかえで池に出たらしい。
13:00 ゴールポイントへ
こいの池の横を通り大芝生広場へ戻りゴールポイントのスタンプを押す。
ピンバッジやらジップ袋をもらった。何やら抽選の応募も書いて出した。
疲れたので大芝生で休憩〜。これが夢だった。スクリーンもなくなって、ただの
広場なんだけど幸せ・・・と思ったら地面が昨日の雨で湿っていた。冷た。
14:00 愛知国際児童年記念館
自然体感遊具エリアで少し遊びここへ来た。何かやっているみたい。
ロボットたちだー。wakamaruくんの横のモニターでは「もしも月がなかったら」
を上映中。ついつい全部観てしまう。 うーん懐かしい。ここでは他にも展示などがある。



14:30 愛知県児童総合センター
ここは開催中に入れなくて断念した場所のひとつ。とりあえず建物に入ってみたい。
入場料は大人300円。子供は無料。すごい熱気で暑い。子供はみんな走って、
大人はみんな座る。私も例にもれず(笑)


16:00 パーク退園
随分歩き遊んで堪能したので、そろそろ帰ることにする。「ここはあのパビがあったな〜」
なんて考えたりすると、ついつい色々と思い出してしまう。でも、思い出せると
は幸せな事だと思う。それだけ記憶に刻まれている証拠だから。
自分でも当時からそう作り上げてきたつもりだし。


18:00 名古屋を出発、大阪へ
リニモ→地下鉄と乗り継いで名古屋駅へ。駅構内で夕食を済ませて近鉄へ移動。
地下通路でさえ懐かしい。これだけ鮮明に記憶がよみがえるって本当に嬉しい。
(普段は記憶力、相当悪いのに何でかな?)
また思い出が積み重なって厚いものとなっていった。
名古屋旅行記 旅行記データへ