がんばって収納 〜キッチン(壁側)
◆食器棚◆

本当の食器棚は奥行きが45センチあり、手前が中途半端に余って とても使い辛かったです。
それに比べるとこちらは奥行き30センチなので、ロスがなくていいです。
奥まで使い切ることがポイントです。
ポイントいろいろ

奥に目が届かない(手も届かない)ため、カゴに入れて一気につかんで取れるようにしています。 (これにはあまり使わないグラスやカップが入っています)

奥行きの合うプラスチックケースを使用します。

専用ラックを使用。足元にある位の方が取り出しやすいです。
このラックでは深さのあるお皿は収納し辛いので浅いお皿のみ立ててあります。

奥まで取り出しやすくするために箱に入れて引出し式に。 コーヒーや紅茶は食品ですが一気に準備できるようあえて食器棚に入れ 使う物(カップ)のそばに置きました。

やっぱり引き出しは便利です。中を厚紙などでさらに仕切っています。
ケースの上部に10cmほどスペースがあるのでトレーを置き、子供用のプラスティックのカップを 置きました。