平成19年3月25〜26日 名古屋 旅行記A
2日目 モリコロパークへ
6:00 起床
目覚ましより先に起きてしまった。せっかくなので、昨日ここで借りたPCを使って
パークの情報なんぞを探してみることにする。実は昨晩は回線がどーのこーので、
接続出来なくて第2期オープンの情報を得ずに当日を迎えてしまっている。なので、
ちょっと心配。
でも今朝はサクサクなので、ざっと昨日の賑わっていた様子をつかむ事が出来た。
さて、今日はどうなのか。昨日に比べ天気も良いし、春休みだし・・・でも平日。
8:00 ホテル出発
近くのコンビニに朝食と昼食の買出しに行き、部屋で朝食を食べてチェックアウト。
(パーク内では昼食をとれる場所が少ないらしくて、とりあえず事前に用意。)
PCをフロントで返却したら、昨晩全くつながらなかったので本来1050円のところを
無料にしてくれた。要らない荷物を宅配にして、身軽になって出発。
9:30 モリコロパーク到着
地下鉄&リニモで懐かしの長久手へ。人が居ない〜。数えて10人位なのでは?と思うほど。
何にもなくなってだだっ広いのは、色々な所で見せてもらっていたのであまり驚きはない。
どちらかと言うと入場券が不要であることに違和感を感じてしまう(笑)
高かったよな〜あのミューチップ入り入場券。
ところでトピアリーのキッコロ、頭部が結構欠けていてキッコロだと気付く人少数。


10:00 ウォークラリー開始
大芝生広場にある「ウォークラリー」の受付に向かう。万博開催中に販売されていた
ワールドスタンプパスポートを持参すると50円引きでスタンプ帳が購入できる
(300円→250円)。どうせ歩き回るだろうからついでにスタンプも、
といったつもりでいるけどきっとスタンプ重視になっちゃうだろうな〜。
ポイント@
【温水プールと屋内スケート場=元グローバルハウス】
どちらの場内にもちゃんとモリコロがあしらってある(と思う)。
ずっとキャラクターとして残るのかな。パークに来る人の多くはスケート場に
向かっている。やっぱり地元の人が多いんでしょうね。
ポイントA【愛・地球博記念館=元迎賓館】
ここは一番観たかった所。さすがに撮影不可なのでイメージしか残っていない。
全体としての感想はあまりにキレイに展示されているので、
あの雑多なパビリオンと結びつかない。やっぱり生の博覧会は価値あるものだと思った。
ギャラリー1〜3とアーカイブ、シアターが有り、特にアーカイブやシアターは
当時を身近に感じることができるのではないかと思う。
(あっ、でも私達シアターは時間が合わず観ておりません 汗)
ポイントB【親林楽園=元森の自然学校】
ちょっとでも近道をしようとマップを見て動いたら、もの凄いアップダウン。
完全にハイキング状態。頂上まで登りつめた時は見晴らしが良くて最高〜
(ってそんなに高所じゃない)。下った所の日本庭園はきちんと手入れがされていて
空気が本当に気持ちいい。ずっとここに居たいなあ。
途中にサツキとメイの家があったが今日は月曜日でお休み。とりあえず様子だけ確認。今回初めて観た。
奥地の親林楽園に到着し、軽くランチ。お天気はいいが高台で強風・・・さぶーい!
名古屋旅行記 旅行記Bへ