平成21年9月22〜23日 東京ディズニーリゾート 旅行記D
9月23日 午後のシー
12:45『ストームライダー』(FP使用)快調、快調♪全くのロスなくここまで来てるよ。シアター系のアトラクは好きなので、刺激は少ない けど面白かった。
13:10『海底2万マイル』(パッケージのFP使用)

相方はジー。私はジーに「海底なんかこわい」と演技するように頼んだ。息子は「大丈夫やで!」とマジに 受け止めてる(爆)でも、終わってから聞くと自分の方が急に目の前に出てきた生き物に相当驚いて いたとか。何回か乗っているのによく驚けるなぁ。毎回新鮮なんだな、うらやましい。
13:40 マーメイドラグーン
かなり疲れてきた。でも、シーはもうラストスパート。とりあえずこのエリアに行く予定だったので 足を運ぶ。息子だけ遊ばせておいて、大人は座ってしばし休憩しシーソルトアイスを食べる。 外が暑かったのでおいしい〜。

今日のほとんどをシーで過ごした。でもランドは色々しんどい事が多いのでこれで良かった と思っている。ただ息子が昨日からどーしてもプーさんに乗りたいと言っていたので、 パッケージのFPを2枚残してバーと二人で乗ることにした。よってランドに行かなくてはならない。 シーを出てリゾートラインに乗る。
9月23日 最終ランドへ

本当にプーさんのためだけに来たと言ってもいい。後、見収め?こちらは今日も場所によっては結構な 入りだわ。奥まで頑張って歩かなきゃ。
15:00『プーさんのハニーハント』(パッケージのFP)
息子とバーの二人だけで入る。あ〜最後のFP、スプラッシュとかスペマンとか乗りたかったよ〜。 でも、6年生息子が来るのは最後かな〜と思い大人の私は譲ったのだった。とても楽しかったと満足顔で 出てきた。バーには物足りなかった様だけど(笑)
15:30 ランド パークアウト
小一時間でパークを後にする。JRの駅下のコインロッカーに荷物を入れているのでスロープは通らず 地面を移動する。道を尋ねたがそれでも右往左往。駅は見えているのになかなかアプローチ出来ない。 歩道が途切れていて信号がなかったりするから〜。 近道したつもりが返って時間が掛かってしまったが、何とかコインロッカーに辿りつく。
帰路
15:50 JR舞浜→東京駅へ朝にキップを買っておいたが別に券売機は混雑していなかった。後1時間遅いと混んでるのかもなあ。 新幹線は17時台だけど、東京駅でお土産を買う予定なので早目に移動しておく。電車も空いていて 座ることが出来る程度。息子が「あぁ〜もう終わりかぁ。今度またインディにチャレンジしよう。」などと 言っている。・・・あれ?またTDRに来るおつもりですか?まあ来年にならないと分からないけど、 またここに来るのかも知れない。
17:20 新幹線で新大阪へ
東京駅でバーがお土産に悩み結構ウロウロした。私と息子は本屋に入り、お小遣いで新発売のドラクエの本と 名作と言われているマンガ「聖☆おにいさん」を買った。息子はこの二日間ずっとドラクエの‘すれちがい通信’ とやらをやっていて、かなりの収穫に「東京に来てよかった!」と、喜んでいた。でも、途中からバッテリー との戦いになっていたけど(笑)
帰り用の弁当はサンドイッチにした。お腹空いてないし、体力使うこともないし。
19:50 新大阪着〜自宅
新幹線もなんだか寝苦しくて疲れる(←基本、座るとこです!)。やっと大阪に着きジーとバーと別れる。 私たちは電車で自宅の最寄り駅まで地道に帰ろうとするが、息子は「タクシーで!」と言う。明日学校だし仕方 ないと、JRとタクシーを併用して21時頃帰宅。 早く寝よう。いつもなら写真をみたりお土産を開けたりして無理やり余韻に浸るんだけど、 今日はもう休みたい。思い出は後日またゆっくりひも解けばいいから。
あの混雑の中、みんなよく歩いたし、よく遊んだ。「疲れた」位の方が充実していていいと思う。 回復に時間を要するようにはなったけどね。
東京ディズニーリゾート 旅行記Cへ ⇔ 旅行記データへ