平成22年3月13〜14日 北海道(札幌)旅行記B
3月14日 午前
6:00 起床窓からの朝焼けを見てみた。昨日の雪が一面に積もっている。遠くまで見通せる線路が想像力を かきたてる。あの先はどうなっているかなぁ。 断続的に外を見ていると少しずつ雪は溶けて車の通る所は地面が見えるようになってきた。


ホテルのバイキングへ。少しだけ待ってテレビ塔や例の藻岩山がよく見える席へ案内される。 朝食はどれもとーっても美味しかった。昨日の食事が昼も夜も普通過ぎたのでこれでやっと 取り戻した気がする(笑)お腹一杯になって部屋に戻ったが苦しくてちょっとゆっくりしてしまった。
9:45 チェックアウト〜JR快速の指定へ
高価なホテルに泊っているので滞在時間をできるだけ長くと思ってはいるのだけど、 さすがにそろそろ出掛けなくてはならない。そもそも昨日何にも観光出来なかったし。 荷物を預けてチェックアウトをして、帰りのJRの指定を取りに札幌駅のみどりの窓口に向かう。 空港でお土産を買うのでちょっと早目の時間を取っておいた。
今日は地下鉄を使い大倉山とその後白い恋人パークへ行こうと考えている。まず大倉山へ 行くには地下鉄以外にバスも利用しなくてはいけない。停留所を何度もガイドブックで確認して 慎重に移動する。バスに乗るとどんどん山っぽい道へ進み、15分ほどで周囲は完全な雪景色になった。 停留所に到着し、帰りのバスの時間を確認してジャンプ台へ向かう。
10:00 大倉山ジャンプ台へ
人気のない雪に埋もれた歩道を看板だけを頼りに20分ほど歩いた。入り口に着くとやっと 人の姿がちらほら。 そっか、みんな車で来てるんだ。わざわざ交通機関で来る人は居ないのか。 納得してジャンプ台を見上げた。
「わあぁ〜〜っ!!」
人工物なのに雪に覆われているせいか雄大さを感じる。ミュージアムの分と一緒にチケットを 買っている間も私の「わぁ〜!」は続いていた。嬉しくて記念撮影をする。これはきっとみんな自然な笑顔に なっているはず。


「DS・・・ベンチぃぃ・・・!!」
と聞こえる。慌てて二人でリフトに腰掛けるのをやめて脇に逃げた。多分展望台のベンチに ゲーム機を置いてきたのだろう。お父さんが見に行ってくれたので、私はリフトの所で待って いたがゲームなんて無いと言いながら戻ってきた。私に先に降りて息子に聞いてというので 一人でリフトに乗り息子の元へ向かう。いやぁ、下りは実に怖い!!あまりの恐さに景色は カメラレンズを通して見ることにした。
やっと下に着くと息子がすまなさそうに 「DS、ポケットにあった・・・。」と言った。お父さんにそれを伝え降りてきてもらう。 息子はゲーム機で頭がいっぱいで下りの恐怖体験をすることなく下に着いてしまった様だ。 もったいない〜。

北海道(札幌)旅行記 旅行記Aへ ⇔ 旅行記Cへ