平成22年8月16〜17日 箱根旅行記C
2日目 芦ノ湖へ
8:50 チェックアウト部屋に帰り荷物と息子をまとめて(笑)鍵を持って廊下に出る。楽しく高かった(1泊一人27500円) ホテルをいよいよ去る。清算は済ませてあるので鍵を返すだけでよい。「お世話になりました。」と礼を 言って、朝から暑い外へ出る。今日もバカにいい天気だ。これなら富士山に会えるかな。

ケーブルカー〜ロープウェイを乗り継ぎ目指すは芦ノ湖の桃源台。途中同じロープウェイでも 早雲山で一度乗換えをする。どれも強い朝日が差し込んで、昨日程ではないが暑い。うちわなし ではムリっす(でも私は扇子を常備)。
去年はここで台風気味になり大涌谷を超える時にはとても怖い経験をした。谷に入った瞬間に世界が一 面真っ白に変わり、強風でゴンドラは揺れ、ゴオオオォーと恐ろしい音を立てて知らない人とみんなで 「こわい、こわい」と言っていたのを思い出す。安全だからゴンドラは動いていたのだけど、こんな 空間に居合わせることがないので全然安全を感じることができなかった。
で、今年はこの晴天。暑さとの戦いなのだけど、乗換後のロープウェイで横の60代位の おばあちゃんがうるさくてうっとうしかった。夫と息子夫婦と孫と三世代で来ている様なのだが、
「もうすぐ芦ノ湖が見える!海賊船がいっぱいあるよ〜!何回も着てるけど富士山が見えない のは初めてだね〜!あっ、あの建物は―」
う、うるさいっちゅーねんっ!!
・・・とは言えず、私は横でこの気持ちを圧縮してデカいため息をついてやった。 これに乗るのは3回目位だけど久々だからネタバレしてほしくないし、大体このゴンドラだって 自分たちだけが乗ってるんじゃないって気付いてほしい。
9:50 桃源台着
やっとうるさいおばちゃんとさよならだ。さてここでソフトクリームでも 食べて気持ちをリセットしよう。私は食べながら海賊船の出港時間をチェックしに行く。 次は10:10発その次は10:50だ。それを見た途端に私の口は一気にソフトクリームを 吸い込んだ。

まあ今日は芦ノ湖でまったりするつもりなので、慌ててこれに乗らなくてもいいのだけど 40分もあそこで時間を有効に使う方法がなかったので、乗ることにした。席が空いていたので私は 体力温存のためデッキに出ることなく座っていたのだが、途中で気付いた。後ろの席にまたさっきの おばちゃんが居ることに。何だかバタバタしながら相変わらずギャーギャー言ってる様だ。 でもさっきに比べ圧倒的に空間が広いので気にならない。

箱根旅行記Bへ ⇔ 旅行記Dへ