平成22年8月16〜17日 箱根旅行記D

2日目 箱根園へ

<"" 10:40 箱根町着
全然予備知識が無い訳ではなかった。去年チラっと調べている。確かあそこには 元箱根港から行けるハズだ。とりあえずここ箱根港からフリーパスで元箱根へ向かおう。 次の海賊船は40分後。それまでに用事を済ませてしまう。まずはお土産(主に寄木細工)の下見と 大荷物をコインロッカーへ収める、それと帰りのバスの時刻チェックだ。ここでしっかり見ていなかった ので、後で焦ることになる。私は乗りたいのは小田原・箱根湯本方面だが、箱根新道経由が絶対の 条件だ。なのに私は時間の掛かる小涌谷経由の欄の14:10発を記憶してしまっていた。 こーゆーとこがどうにもマヌケでいけない。

11:20 再び海賊船に乗船
元箱根までは5分ほどで到達できた。急いで降りて乗船券売り場を見てみるが箱根園 行きは見当たらない。尋ねてみると会社が違うからここからは行けないとのこと。ここから 200メートルほど歩いて伊豆箱根鉄道の会社で尋ねる様に教えてもらった。焦ってもしょうがないけど 焦る。だってまだ目処が立ってないから。でもとりあえず教えてもらった案内所に行き、行き方と 時間を尋ねると「30分位したら向かいからバスが出るよ。」と教えてもらった。 おっちゃん、それじゃー間に合わんねんっ(←気が立っている 笑)。「船はないですか。」と聞くと 10分後に近くの船着き場から出るとのこと。交通費がぐっと上がるけど時間には変えられない。 やっと少しホッとする。

<"" 12:00 元箱根発 伊豆箱根遊覧船
チケット売り場に行き、確かセット物があったと思い尋ねてみると、駒ケ岳ロープウェイと 水族園と往復乗船券を色々組み合わせることができるらしい。駒ケ岳には昇ってみたいが時間が ない。でもやっぱり行ってみたいので欲張って三つセットになっている券を頼んだ。 2人分で5千円位するのだけど現金払いのみなので、段々財布の方も心細くなる。 やがて飾り気のない遊覧船がやってきたので乗船。あれ?結構広くてシートも快適で いいかも。ここから15分で箱根園まで行ける。

<"" 12:15 箱根園着
遊覧船に乗っている間にもらったパンフレット類を見ると帰りの船の時刻表があった。 これによると私たちが乗らなければいけないのは、帰りのバスを遅らせるとして13:55発 となる。この前だと全く遊べないし、後だと帰りの新幹線がギリギリか間に合わないかも知れない。

必死に考えると集中しすぎて頭がガチガチになる。私の場合こうなると視野が狭くなり、 ちゃんとした判断が出来なくなるので、なるべく冷静になる様に努めた。落ち着いて考えても これしかないが、一つここで気付く。帰りのバスだが「箱根新道経由」でないといけなかったのに、 さっき見た時刻表は違うルートだったのではないか。新道経由はもっと本数が少ないはずなのに たくさん数字があった。あーピンチだよ、乗る時間が分からない。家から印刷した時刻表も、もう 要らないと思いコインロッカーの中だ。ケータイに「箱根ナビ」サイトが登録してあるから そこから調べることも考えたが、見た処で何が変わるでもないのでこのまま行くことにした。 最悪新幹線を遅らせればいい。船の中でひとりゴニョゴニョと決意をする。

15分で箱根園に到着。また別のリゾートの匂いがする所だ。水辺が少し海の様になっていて 水着を着ている子供が居たりして海水浴チックだ。ここに泊っている人向けのエリアだと 思っていたけど、島ではないので車でも寄れるからいい感じで賑わっている。

箱根旅行記Cへ ⇔ 旅行記Eへ